1月10日(日)に撮影した写真、大井川鐵道井川線(南アルプスあぷとライン)も又、次回行く時(私の覚え)の為にameba owndに残しておきたいと思います。
参考文献【まっぷる】静岡
浜名湖、富士山麗、伊豆 '16付録①
この本を参考にして行って来ました。
渓谷を進む
南アルプスあぷとライン
(大井川鐵道 井川線)
大井川上流部、SLの終点である千頭(せんず)駅のさらに先にのびる「井川線」。
千頭駅と井川駅を結ぶ25.5kmの路線。途中には鉄道で日本一の急勾配があり、これを登るために全国唯一の「あぷと式鉄道」が採用されている。2014年9月に発生した線路障害のため接岨峡温泉駅〜井川駅は運休中。
千頭駅/下り始発 9:12
最終14:44
接岨峡温泉駅/上り始発 10:58
最終 16:30
千頭駅〜接岨峡温泉駅
大人 片道 810円 子供 片道 410円
「あぷと」って……何?
正式名称「大井川鐵道井川線」愛称は「南アルプスあぷとライン」"あぷと"とは、歯型付きのレールの上を、歯車付きの機関車で噛み合わせながら坂道を上り下りする仕組みのこと。上るときも下るときも坂の下側に「あぷと式機関車」を連結し、万が一のトラブルに対応している。あぷと式は、あぷといちしろ駅〜長島ダム駅で採用。この方式の路線は、日本でここだけ。ほかに「森林鉄道」「トロッコ列車」などの通称もある。
レインボーブリッジを通過中!
絶景駅として知られる奥大井湖上駅鉄橋「レインボーブリッジ」には歩行者専用通路もある。写真は駅から徒歩15分の対岸より撮影
この後千頭駅に行ってみました。
門デフ
帰り道…桜ロードの駐車場で撮影しました。
以上です。
ありがとうございました。
黄色のメガネ先輩の行き当たりバッタリ〜〜ownd
鉄まっしぐら‼︎
0コメント